top of page

フルートレッスン内容の一部紹介

  • 執筆者の写真: VOYAGE管理者
    VOYAGE管理者
  • 2019年9月5日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、フルート教室からブログです!



フルートレッスンでは「専門的」なことを分かりやすく指導していますが、実際にどのような感じなのかをご覧下さい。



本日youtubeにupした動画になります。 https://youtu.be/fF2Gh5NgDpg



動画用にポップに編集しておりますが、内容的にはこのような感じで、細かいところを包み隠さずピックアップしていきます。


本来なら素通りするような内容だと思いますが、指導においては些細な事でも生徒のフルート人生に大きな影響を与えてしまいます。


曲が通せればオッケー、音が出たから合格!

ももちろん大切ですが、そこに意味やプロセスを持たせるのが+αの良い指導者だと思っております。


なぜこうなるのか、どうして、こうしたら?

など、研究者視点の考察力は常に持ってお互いレッスンに挑めると急成長が見込めるでしょうか。



文章だと堅苦しくなってしまいますね....

動画のように、実際自分はハッピーライフ人間なので、おもしろが好きです(笑




最新記事

すべて表示
2021.9.12.発表会について

皆さんこんにちは、音楽教室VOYAGEです。 ピアノの生徒さんとフルートの生徒さんによる発表会を開催する予定です。 詳細は以下の通りです。 【日時】 ・2021年9月12日(日) ・時間は未定(13:00頃) ※リハーサルが「9/11の18:00~22:00」と「9/12の...

 
 
 
フルートレッスン日時変更【大泉教室】

皆さんこんにちは!フルート教室です! お久しぶりですね~~。 今回はレッスン日時変更のお知らせです。 今後、【大泉教室】は以下のレッスン日時になります。 ・毎週 火~金 18:00~21:00 ・毎週 日曜日 13:45~21:00 ・その他    臨時開講あり...

 
 
 
フルート大泉教室のレッスン時間追加

こんばんは、フルート講師の高坂です。 これまで大泉町のフルート教室レッスン時間は60分でしたが、 それに加えて40分も対応するようにいたしました~! ・60分3000円 ・40分2000円 の2種類の体系で受け付けております~。...

 
 
 

Comments


bottom of page