10/18の大泉町フルートレッスン日記
- VOYAGE管理者
- 2019年10月20日
- 読了時間: 1分
こんにちは、フルート教室voyageです!
群馬県大泉町での自宅レッスンでした!
J.ムーケ作曲の「パンの笛」から1楽章を吹く生徒さんがいらっしゃいます。
この曲は簡単そうに聴こえるけど、意外と指が大変なところが多いですね^^;
ところで皆さんは自分の演奏の特徴は把握していますか??
例えば、
・いつもテンポが遅れてしまう人
・いつも音が小さい人
・いつも同じ強弱な人
いつも〇〇が〇〇な人。
↑
この自己分析が出来る人は改善策が分かっているので練習がしやすいです!!!!!!
そこで、「自分の演奏はなんだろう」と考えてみて、 その『逆の練習』をすることをオススメします。
これが上達に気付ける方法の1つだと思います。
これが出来てきたら、物事を2Dに捉えると更にレベルアップできると思います。
逆の練習が180°と考えて、90°、240°、など...。
そしてさらにレベルを上げると3D視点にしてより深く考えてみる。
考え方の方向性をいっっっろいろ変えて、【幅】を広げてみてください!!
10/25はおさらい会ですな〜。
頑張りましょ!
Comments